私がオススメする犬のしつけ教科書→ CLICK!

犬が散歩でリードを噛む理由は?対処法についても解説!!

  • URLをコピーしました!
読者様

うちの愛犬が散歩でリードを噛んでしまう…。

読者様

なぜリードを噛んでしまうのかしら?

ワンちゃんが散歩中に、リードを噛む姿を見た経験はありませんか?

犬がリードを噛んでしまうのには理由があります。

リードを噛みながらの散歩は、危ないため対策を立てることが大切です。

今回の記事では、犬が散歩でリードを噛む理由や対処法を解説します。

愛犬の散歩中のリード噛みに悩んでいる飼い主さんは、ぜひ最後までご覧ください。

【今回の記事でわかること

  • なぜワンちゃんが散歩中にリードを噛むのか?
  • 散歩中にリードを噛むときにはどうする?
  • 犬に合うリード選びのポイント
目次

犬が散歩でリードを噛む理由

犬が散歩中にリードを噛んでしまう理由は、主に次の通りです。

  • ストレスが溜まっている
  • リードをおもちゃとして見ている
  • 歯の生え変わり(特に1歳未満)
  • 散歩に慣れていない

この章では、それぞれの理由について解説します。

中澤

散歩中だけではなく、普段のワンちゃんの様子で思い当たる点がないかも確認してみましょう。

ストレスが溜まっている

ストレスが溜まっていると、散歩中でもリードを噛む癖ができてしまいます。

緩んでいるリードがあると、イライラして噛んでしまうのです。

犬によっては、ストレスが多いほどリードの噛み癖が取れにくくなります。

ワンちゃんのストレスを発散させるためには、散歩以外でも噛むオモチャを与えたり、ボール遊びをしたりなどの工夫が必要です。

リードをおもちゃとして見ている

リードを噛んでしまうワンちゃんのなかには、リードをおもちゃとして見ているワンちゃんもいます。

「目の前におもちゃがある」

「これは遊んでいいもの」

と認識して、リードを噛んで遊んでしまいます。

『リードはお散歩で使うもの』としっかりワンちゃんに認識させることが大切です。

歯の生え変わり

子犬の時期に、歯が生え変わりがあります。

生え変わる時期は、およそ生後4~6ヶ月頃です(個体差あり)

その時期になると、多くの犬は歯がゆさを感じてリードを甘噛みする場合もあります。

歯の生え変わり時期にある子犬は、リード以外にもさまざまなものを噛む恐れがあります。リードを噛むのをやめさせるためには、「ストップ」「いけない」など声掛けによるしつけが必要です。

散歩に慣れていない

ワンちゃんがまだ散歩に慣れておらず、リードの役割を分かっていないことも、リードを噛んでしまう理由の一つです。

特にお散歩デビューをしたばかりの子犬だと、その傾向があります。

リードは安全に散歩をするには欠かせないもませんが、慣れていない子犬にとっては『遊ぶもの』に見えてしまいます。

中には、「繋がれていることが不満」と思うワンちゃんがいるので注意が必要です。

中澤

ワンちゃんが少しずつお散歩に慣れていけるよう、日頃からワンちゃんとコミュニケーションを図りましょう。無理なくワンちゃんに合わせていくのが大切です。

興奮している

大好きな飼い主さんとお散歩に出かけた喜びから、興奮してリードを噛む犬もいます。

散歩中だけではなく、散歩の準備をしている段階でリードを噛む犬もいるので、対策が必要です。

単純に「噛んじゃダメ!」と叱るのではなく、興奮が落ち着くまでワンちゃんとリードの距離を置きましょう。

犬が散歩でリードを噛む際の対処法

リードを噛みながらの散歩は非常に危険です。よくワンちゃんがリードを噛むようになったら、次のような対策を取りましょう。

  • 散歩に少しずつ慣れていく
  • 普段からよくコミュニケーションを取る
  • リードを短く持つ
  • 噛めるおもちゃを与える

この章では、それぞれの対策について解説します。

中澤

ワンちゃんに合った噛み癖対策を見つけて、毎日実践していきましょう!

散歩に少しずつ慣れていく

前述の通り、散歩に慣れておらずリードを噛む犬もいます。

ワンちゃんの性格を考えて、ストレスのない散歩をしていきましょう。

歩くコースやスピードを工夫したり、首輪に負担がかからないように歩いたりと、柔軟に変化をつけることが重要です。

例えば、においを嗅ぐのが好きなワンちゃんであれば、地面のにおいを嗅ぐ時間を与えてゆっくりと散歩をすると、よいですよ。

中澤

ワンちゃんと飼い主さんの負担にならないよう、散歩で柔軟な対応をしていきましょう。

普段からよくコミュニケーションを取る

散歩の時間以外でも、愛犬とコミュニケーションを取ることは大切です。

犬用のおもちゃで遊んだり、しつけのご褒美として犬用おやつを与えたりと、十分にコミュニケーションを図っていきましょう。

お留守番の時間が多かったり、飼い主さんが忙しくてかまってあげられなかったりすると、犬にとってストレスになります。

少しの時間でも、犬とスキンシップを取ったりおやつをあげたりして、コミュニケーションを図りましょう。

リードを短く持つ

リードを長く持つと、緩みができて散歩中に噛む場合があります。

安全のためにも、リードを短く持つことはとても重要です。

短く持つと、犬の視界にリードが入って来にくくなるため、噛む心配が減ります。

もしリードがワンちゃんに合わない場合は、できるだけ丈夫で短く持ちやすい製品に買い替えるのも大切です。

噛めるおもちゃを与える

噛むための犬用おもちゃを与えて、一緒に遊ぶことでワンちゃんのストレス解消になります。

散歩中に噛むおもちゃを持っていけば、リード噛みを抑えられます。

リードをおもちゃと認識しているワンちゃんと散歩に出る際は、犬用おもちゃを携帯するとよいでしょう。

犬のリードを選ぶときの注意点

リード選びの際は、次のポイントを考えたうえで購入しましょう。

  • サイズや素材をよく見る
  • 性格や犬種に合ったものを選ぶ

この章では、ワンちゃんに合ったリード選びのポイントを解説します。

サイズや素材をよく見る

ワンちゃんに合ったサイズで、なおかつ使用しやすいリードを選びましょう。

大型犬で力の強い犬であれば、太めのサイズで丈夫な素材(革製・ラバー製)で作られた大きめのリードを選択します。

犬種を問わずリードを噛む癖がある場合、リードの長さは1m程度が適切とされています。

中澤

実際にお店でリードを持ってみて、「散歩で持ちやすそうなものか」をよく考えながら選ぶのがおすすめです。

性格や犬種に合ったものを選ぶ

犬の性格や犬種を考えて、リードを選ぶのも大切です。

小型犬には細めのリード、中~大型犬にはできるだけ太く耐久性のあるリードがおすすめです。

リードを噛む癖や引っぱり癖のある犬の場合は、120~150cm程度のスタンダードリードを使って、癖を改善させていきましょう。

飼い主さんの手にフィットしたリードを持ち、焦らず徐々に改善を図るのがポイントです。

犬の散歩ではリードを適切に使用しよう

今回は、犬が散歩でリードを噛む理由や対処法、リードの選び方について解説しました。

今回のまとめは、次のとおりです。

<犬が散歩でリードを噛んでしまう理由>
・ストレスが溜まっている
・リードをおもちゃとして見ている
・歯の生え変わり(特に1歳未満)
・散歩に慣れていない

<犬が散歩でリードを噛む際はどうする?>
・散歩に少しずつ慣れていく
・普段からよくコミュニケーションを取る
・リードを短く持つ
・噛むためのおもちゃを与える

<リードを選ぶときのポイント>
・サイズや素材をよく見る
・性格や犬種に合ったものを選ぶ

ワンちゃんに合ったリードをつけて、快適に散歩を楽しんでくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

ジニー公式LINE登録で特典をプレゼント

目次