今度家族でお昼外出するんだけど、うちの子は連れて行けないのよね。どうしよう……。
うちの子、留守番できなくてさ。吠えまくって困ってるんだ。
まだ犬が上手くお留守番できなくて、家を空けるの不安が多いなぁ……。
お留守番に慣れていないと、飼い主さんもワンちゃんも大変ですよね。
お留守番中にワンちゃんが吠えてご近所さんから苦情がきたり、ゴミ箱をワンちゃんが漁ってゴミを室内に散らかしたりするなど、対応に困っている方もいらっしゃると思います。
ワンちゃんにお留守番を全くさせない生活というのは、現実的に難しいでしょう。
お仕事やプライベートで出かけるなど、ワンちゃんにお留守番をさせないといけないときが必ずありますよね。
飼い主さんとワンちゃんが共に快適な生活をするためにも、お留守番に関するしつけは必要です。
あなたのワンちゃんがお留守番できないなら、いくつかのトレーニングを知っておくことよいでしょう。
今回は犬が苦手とするお留守番を、簡単にトレーニングで解決する方法について解説します。
ワンちゃんがお留守番できるようにして、仕事に集中したい、心配することなくお出かけを楽しみたいという方は、ぜひ最後までご覧ください。
この記事で分かること
- 現代の犬のお留守番とは
- どうして犬はお留守番が苦手なのか
- 犬にお留守させるための簡単なトレーニングとポイント
現代の犬のお留守番とは
現代の犬との生活において、ワンちゃんのお留守番は避けて通れません。
理由は主に、次の2つです。
- 家を開けることが多くなったから
- 一人暮らしのパートナーとしての犬の存在
この章では、それぞれの理由について解説します。
家を空けることが多くなったから
現代において家族で共働きが増え、家を空ける時間が増えたことが理由の一つです。
また子どもも塾や習い事など帰宅する時間が遅く、家に居ない時間が非常に長くなってきています。
さらに近年の核家族化によって、いつも誰かが家にいるという環境は、日に日に難しくなっていくでしょう。
うちも共働きでね。ワンちゃんいるんだけど、お留守番させるのが大変で。
命を飼っている以上、自分の都合のいいときだけ可愛いがるなんてできません。お留守番の基礎をしっかり学んでいきましょう。
一人暮らしのパートナーとしての犬の存在
「一人暮らしを始めたけれど、やっぱり一人は寂しい。」
こういった思いから、犬を自分のパートナーとしてを飼う方も多いです。
いくら在宅で仕事をしていても、24時間家にいるというわけではありませんので、必然的に犬はお留守番をしなければならなくなります。
ワンちゃんがお留守番できるからといって、長く家を開けることは厳禁です。
健康で元気な犬でも、お留守番は12時間が限界といわれています。
長時間のお留守番は避け、お友達やペットシッターなどにワンちゃんの様子を見に来てもらうなど工夫が必要ですよ。
なぜ犬はお留守番が苦手なのか
犬にとってお留守番が苦手な理由は、大きく2つあります。
- 飼い主さんの溺愛
- 犬自身が留守番の意味をわかっていない
お留守番ができないのは、飼い主さんと犬の双方に問題がある可能性が高いです。
それぞれを掘り下げてみましょう。
飼い主さんの溺愛
犬は家族の一員ですが、猫かわいがりし過ぎて甘やかす飼い主さんも多いです。
溺愛はワンちゃんがお留守番できなくなる要因のひとつです。
飼い主さんが極度に溺愛し甘やかすと、ワンちゃんは飼い主さんが常にそばにいないと安心できなくなります。
酷くなると、分離不安になってしまいますよ。
在宅ワークなどで普段ずっと家の中でワンちゃんと一緒に生活するような飼い主さんは、注意が必要ですね。
可愛いから、甘やかしちゃうんですよ。うちの子は室内犬でチワワだし……。
ワンちゃんと一緒に生きていく上で、適度に距離をおくことも大切ですよ。
お留守番の意味がわかっていない
そもそもワンちゃんが「お留守番」の意味をわかっていない場合もあります。
「お留守番」というものがどういうもので、自分はどういう行動を取ればいいのかわかっていないケースですね。
ワンちゃんがお留守番の意味を知らないと、飼い主さんが急にいなくなってしまった、消えてしまったと勘違いし不安になります。
不安感から物を壊したり、吠え続けたりなど問題行動を起こす要因になるんです。
「飼い主さんはちゃんと戻ってくるから問題ない」と、ワンちゃんに教えることが重要です。
うちの子はこっちかな。どうやって教えればいいんだろう。
家で簡単にお留守番させるトレーニングがありますよ!
犬にお留守番させるためのトレーニング
お留守番ができるようになるトレーニングは数多くありますが、ここでは専門のトレーナーに頼らず、自宅で簡単にできるものをご紹介しますね。
次の2つをトレーニングしていきます。
- 人以外のものに集中させる
- ケージで眠ることに慣れさせる
この2つを根気強く続けていけば、ワンちゃんはお留守番ができるようになりますよ。
人以外のものに集中させる
犬に人間以外のものに集中させて、飼い主さんと距離をとるトレーニングです。
集中させるものとして、以下の2つが特に有効です。
- 犬専用のおもちゃ
- フードやおやつ
おもちゃはワンちゃんの安全のために、噛んですぐに壊して誤飲しないようなものを選んでくださいね。
トレーニングの流れは、次のとおりです。
- ワンちゃんをおもちゃに集中させ、少しづつ距離をとる
- ある程度距離をとっても問題なければ、飼い主さんは室内から出る
- 出ている時間を最初は一瞬、次は1分、そして2分と少しづつ延ばす
少しずつ時間を延ばしワンちゃんと距離をとることで、飼い主さんがそばにいなことにも慣れていきます。
「必ず飼い主さんは戻ってくる」とワンちゃんが理解すれば、不安や寂しさに駆られることはなくなり、お留守番ができるようになりますよ。
なるほどね、人間以外のものに集中させることが大切なんだ。
またフードやおやつに集中させるというやり方もあります。
フードやおやつを出せる自動給餌器や、犬用の知育玩具を使用するといいですね。
知育玩具をペットボトルで自作するのもひとつの手です。
ペットボトルに数か所、フードやおやつが出るくらいの穴をあけるだけですので簡単に作れますよ。
穴の大きさや穴の数によって難易度も自由に変えられので、おすすめです。
トレーニングの流れはおもちゃのときと同様で、フードやおやつを食べている間に飼い主さんは退室し、少しづつ離れる時間を長くしていきます。
ただしフードやおやつを使うときは、食べ過ぎないように量は注意してくださいね。
どちらの方法も犬の健康を考えながら、根気強くやっていくことが大切です!
クレートで眠ることに慣れさせる
犬はそもそも野生時代に穴倉で暮らしていた名残から、狭い空間に入ると落ち着くという習性があります。
ワンちゃんに適したクレートを選ぶことで、ひとりで落ち着いて眠れるようになれるため、睡眠に集中できてお留守番につなげられますよ。
この場合も眠っているときや目覚めるときには、飼い主さんがそばにいないことが大切です。
クレートに入ることをワンちゃんが嫌がる場合は、「ハウス」を覚えさせましょう。
おやつなどでクレート内へ誘導し、クレート内で眠ることを快適だと教えます。
ワンちゃんにとって、居心地のよい環境を整えてあげることも重要ですよ。
これならできそう!
トレーニングといっても、やることは基本的なしつけです。あとは根気強く繰り返していきましょう!
犬のお留守番を成功させるためのポイント
犬のお留守番を成功させるための大切なポイントは、次の2つです。
- 過剰に声かけをしない
- 出かける前にたっぷりと犬に運動させる
ポイントを抑えて、お留守番を成功させてくださいね。
過剰に声掛けをしない
トレーニング中に過度に声かけしたり、必要以上に褒めたりしてしまうと、犬が飼い主さんに依存しやすくなるので気をつけましょう。
あくまで犬と距離を取るためのトレーニングであることを、忘れないでくださいね。
うちの子が寄ってくると、ついつい可愛がっちゃうのよね。
わかります。でもここは少し我慢して、ワンちゃんの成長を見守りましょう。
出かける前にたっぷりと犬に運動させる
お留守番をさせる前に、たっぷりと犬に運動させることも効果的です。
お散歩やある程度の激しい運動をさせれば、お留守番のときには疲れて眠ってしまいますよ。
ストレスも発散できて、破壊行動や吠えるなど問題行動も回避できます。
そっか、その方法もあるよね!
お留守番ができても、犬がストレスで暴れてしまうことだってあります。お出かけの前には、運動させてストレスを減らしておきましょう!
犬の習性を理解してお留守番をマスターしよう!
今回は、なぜ犬がお留守番ができないのか、それを解決する簡単なトレーニングをわかりやすくご紹介いたしました。
なぜ犬のお留守番が必要なのかは、次の2つです。
- 家族で共働きが増え家を空ける時間が増えた
- 一人暮らしのパートナーとしての犬の存在
核家族や一人暮らしによって、家を空ける時間が延びため、ワンちゃんのお留守番は必須です。
お留守番ができない理由は、次の2つです。
- 飼い主さんの溺愛
- 犬がお留守番の意味をわかっていない
ワンちゃんを猫かわいがりし過ぎると、飼い主さんに依存しやすくなるのでやめましょう。
「飼い主さんはちゃんと戻ってくるから問題ない」と、ワンちゃんに教えてあげてくださいね。
犬にお留守番をさせるトレーニングとしては、以下の2つです。
- 人以外のものに集中させること
- ケージで眠ることに慣れさせること
ワンちゃんと飼い主さんとの距離を、物理的にも精神的にも離すことと、ワンちゃんがひとりでも心地よい環境を整えることが重要ですよ。
お留守番を成功させるためのポイントは、次の2つです。
- 過剰に声かけをしない
- 出かける前にたっぷりと犬に運動させる
飼い主さんがワンちゃんとの距離を意識的にとってくださいね。
またワンちゃんには、十分なストレス発散をさせてあげましましょう。
この記事を参考に、ワンちゃんに合ったトレーニングをしていただけると幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。